スタッフブログ
あやぼーの橙香ちゃん初お目見え

一昨日、あやぼーが生後2ヶ月になる橙香ちゃんと一緒に
アミカに遊びに来てくれました!!
二人目の所為か、あやぼーのお母さん振りにも余裕が感じられ貫禄すら漂っていました。
可愛くて仕方がないんですって

やっぱり二人目となると違うらしい

一人目はお世話するのが手一杯で可愛いと思う余裕がなかったそう。
「あともう少しで赤ちゃんのこの時期が終わると思うと、寂しい。」とのこと。
そう話しているあやぼーにとても豊かさを感じて私まで嬉しくなりました。
久しぶりにあやぼーと「下らないけど楽しい話」を沢山して、
私は元気いっぱいになりました。
深い喜びや幸せの時に発動する橙色のチャクラがフル活動でした。
橙色のチャクラを使っている時ってこれなんだぁ、と改めて感じました。
さすが、橙香ちゃんという名前だけあります。
私にまで深い喜びと幸せを運んできてくれるなんて。
橙香ちゃんの人生のテーマはこれかしら、なんて勝手に思いました。
素敵。
あけていました
あけましておめでとうございます、小椋です。
2011年になってからまだブログを書いていませんでしたね。
とてもご無沙汰してしまい申し訳ございません。前回も同じようなことを書いた気がしますが...。
これからはもう少し早いペースで書けるように頑張ります。
さて、元日の記事はご覧になっていただけたでしょうか?
私作のアミカ年賀状です。アミカのロゴをベースに、女性らしさと華麗さを目指してみました。
うさぎと花は手書きなんですよ!
学生時代からデッサンは苦手だったのですが、「うさぎ年は飛躍の年、何事もチャレンジ!」という思いで描いたのを覚えています。
学生の頃よりはデッサンも上達したかなと思います。今年はいろいろと頑張っていきたいです。
頑張ったといえば昨日はアジアカップ準決勝、日本 対 韓国でしたね。
私はすっかり忘れてゲームをしていたのですが、ほかの部屋から「ウオー!!」、「ワァー!!」と歓声があがって驚きました。そして結局、試合を見ることができませんでした(TVに切り替えた時には終わっていたのです)。
延長の末、PKで勝ったとニュースで聞きました。最後に決めた今野選手は誕生日だったそうで、喜びもひとしおでしょうね。PKを2本も止めた川島選手もすごいです。
次は決勝、29日オーストラリア戦ですね!SAMURAI BLUE、ぜひ優勝してほしいです!!
2011年になってからまだブログを書いていませんでしたね。
とてもご無沙汰してしまい申し訳ございません。前回も同じようなことを書いた気がしますが...。
これからはもう少し早いペースで書けるように頑張ります。
さて、元日の記事はご覧になっていただけたでしょうか?
私作のアミカ年賀状です。アミカのロゴをベースに、女性らしさと華麗さを目指してみました。
うさぎと花は手書きなんですよ!
学生時代からデッサンは苦手だったのですが、「うさぎ年は飛躍の年、何事もチャレンジ!」という思いで描いたのを覚えています。
学生の頃よりはデッサンも上達したかなと思います。今年はいろいろと頑張っていきたいです。
頑張ったといえば昨日はアジアカップ準決勝、日本 対 韓国でしたね。
私はすっかり忘れてゲームをしていたのですが、ほかの部屋から「ウオー!!」、「ワァー!!」と歓声があがって驚きました。そして結局、試合を見ることができませんでした(TVに切り替えた時には終わっていたのです)。
延長の末、PKで勝ったとニュースで聞きました。最後に決めた今野選手は誕生日だったそうで、喜びもひとしおでしょうね。PKを2本も止めた川島選手もすごいです。
次は決勝、29日オーストラリア戦ですね!SAMURAI BLUE、ぜひ優勝してほしいです!!
2010→2011
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
毎年のことですが、お正月にはアミカのHPの検索数が上がります。
年賀状のHPアドレスを見て、きっと皆さんアクセスしてくださるのでしょうね~。
興味を持って頂いたということだと思うので、本当に有難いことです。
今年のお正月はお料理三昧でした。
20代から30代前半にかけて、本当によくお料理をしました。
3日かけて作る手の込んだ料理なんかもよく作ったし、
パスタもパスタマシーンで作っていました。
子供がいるわけでもないのに、週3回はガスオーブンでケーキも焼いていたし、
肉まんもおやつによく作りました。
ところが、仕事が忙しくなってからそんな私は長期行方不明。
2011年は変化の年なのか、懐かしい場所に帰りたくなっただけなのか、
何だか分からないけど、久しぶりに夢中になってお台所に立っていました。
そうして気付いたこと。
「お料理ってクリエイションだな~。」ってこと。
超今更ですけどね。
そう思えた途端楽しくて楽しくて。
しかも以前は材料に感謝しながら千切りをする、なんてことあり得ませんでしたけど、
今回は有難くて涙が出る感じ。
感謝の質が加わって作られるお料理の方が、
体に入るエネルギーは断然違う気がします。
40歳目前、乾燥してかかとはガサガサだし、脛は痒いし
皺は増えるし、重力には逆らえなし、
外側は寂しいことが増えるけど、
にんじんやだいこんに感謝できるようになる
内側の温かさを考えると
年を重ねるのもまんざら悪くないな~、と思えたお正月でした。
良い年の初めとなりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
毎年のことですが、お正月にはアミカのHPの検索数が上がります。
年賀状のHPアドレスを見て、きっと皆さんアクセスしてくださるのでしょうね~。
興味を持って頂いたということだと思うので、本当に有難いことです。
今年のお正月はお料理三昧でした。
20代から30代前半にかけて、本当によくお料理をしました。
3日かけて作る手の込んだ料理なんかもよく作ったし、
パスタもパスタマシーンで作っていました。
子供がいるわけでもないのに、週3回はガスオーブンでケーキも焼いていたし、
肉まんもおやつによく作りました。
ところが、仕事が忙しくなってからそんな私は長期行方不明。
2011年は変化の年なのか、懐かしい場所に帰りたくなっただけなのか、
何だか分からないけど、久しぶりに夢中になってお台所に立っていました。
そうして気付いたこと。
「お料理ってクリエイションだな~。」ってこと。
超今更ですけどね。
そう思えた途端楽しくて楽しくて。
しかも以前は材料に感謝しながら千切りをする、なんてことあり得ませんでしたけど、
今回は有難くて涙が出る感じ。
感謝の質が加わって作られるお料理の方が、
体に入るエネルギーは断然違う気がします。
40歳目前、乾燥してかかとはガサガサだし、脛は痒いし
皺は増えるし、重力には逆らえなし、
外側は寂しいことが増えるけど、
にんじんやだいこんに感謝できるようになる
内側の温かさを考えると
年を重ねるのもまんざら悪くないな~、と思えたお正月でした。
良い年の初めとなりました。
最近のコメント
カテゴリ
バックナンバー
- 2018年12月(1)
- 2017年7月(1)
- 2015年11月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年6月(1)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(1)
- 2013年8月(2)
- 2013年5月(2)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年11月(1)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(2)
- 2012年5月(1)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(1)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(3)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(6)
- 2011年4月(15)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(8)
- 2011年1月(5)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(2)
- 2010年6月(2)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(4)
- 2010年3月(4)
- 2010年2月(7)
- 2010年1月(3)
- 2009年11月(6)
- 2009年10月(2)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(6)
- 2009年5月(10)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(5)
- 2009年2月(4)
- 2009年1月(5)
- 2008年12月(9)
- 2008年11月(4)
- 2008年10月(1)
- 2008年9月(2)
- 2008年8月(1)
- 2008年7月(2)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(2)
- 2008年4月(10)
- 2008年3月(1)
- 2008年2月(1)
- 2007年12月(1)